NEW ENTRY
(09/02)
(08/15)
(08/15)
(08/12)
(08/06)
[PR]
名鉄百貨店は盲点だった。
名古屋駅にある名鉄ビル(宝くじ売り場の上。)に、レストラン街がありました。やm、真面目に知らなんだと言うか気付いてなかった。



こんな感じで、かなり素敵なお店です。
問題は今非常に眠く、数日前にいったお店だっていうこと。。ねーむーいー。
こんな感じで、かなり素敵なお店です。
問題は今非常に眠く、数日前にいったお店だっていうこと。。ねーむーいー。
PR
第4次スーパーロボット大戦S リアルのタイムアタック(1)
1 接触:5ターンクリア。ただしプロペラントタンク無視。
2 発端:4ターンクリア。アイテム全ゲット。
3 謎の訪問者:5ターンクリア。増援前。
4 新たな敵:6ターンクリア。詳細不明。
5 特訓!大雪山おろし!:7ターンクリア、アイテム二つパス。
6 ブライトの帰還:6ターンクリア。アイテム全部確保。
--------ここまで合計33ターン-------
アイテム無視するなら、たぶんあと2ターン減らせるような気がする。
2 発端:4ターンクリア。アイテム全ゲット。
3 謎の訪問者:5ターンクリア。増援前。
4 新たな敵:6ターンクリア。詳細不明。
5 特訓!大雪山おろし!:7ターンクリア、アイテム二つパス。
6 ブライトの帰還:6ターンクリア。アイテム全部確保。
--------ここまで合計33ターン-------
アイテム無視するなら、たぶんあと2ターン減らせるような気がする。
く、ぅうううう
べにふうき の 緑茶。
【べにふうき】
純日本産の紅茶。たぶん日本初の国産紅茶。
【べにふうき 緑茶】
上記のお茶を、発酵させずに緑茶に仕立てたもの。
知ってる人が少ないようですが、紅茶、緑茶、ウーロン茶、すべて同じお茶の木で作ることができるのだそうです。
使う部位も同じで、お茶にする時の手順が違うだけなんだそうな。
ただ、やはり向き不向きがあるので、日本茶がおいしいからといって紅茶が美味しく出来るとは限らない。
ウーロン茶に向くお茶の木は、やっぱりウーロン茶がおいしい。
おいしかったのは記憶してるんだが、どんな味だったか覚えがない・・・。
伊勢のおかげ横丁に必ず置いてある。
純日本産の紅茶。たぶん日本初の国産紅茶。
【べにふうき 緑茶】
上記のお茶を、発酵させずに緑茶に仕立てたもの。
知ってる人が少ないようですが、紅茶、緑茶、ウーロン茶、すべて同じお茶の木で作ることができるのだそうです。
使う部位も同じで、お茶にする時の手順が違うだけなんだそうな。
ただ、やはり向き不向きがあるので、日本茶がおいしいからといって紅茶が美味しく出来るとは限らない。
ウーロン茶に向くお茶の木は、やっぱりウーロン茶がおいしい。
おいしかったのは記憶してるんだが、どんな味だったか覚えがない・・・。
伊勢のおかげ横丁に必ず置いてある。