忍者ブログ
< 05月 |  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | 07月 >

見習い魔女の徒然日記

NINJA

NEW ENTRY

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 06/26/15:18

魔女はやっぱり魔女だった。

見習い魔女、119才。
休憩というわけではなくて、たんにレベルあげしやすそうなのでアコをMEプリに変身させました。潮干狩りで。

楽だわー・・・。

そしてレベル5になったマグヌスをひっさげてODへ。
・・・わー、ヒール砲撃より楽~っ!

まあ、ODなのでまず死なないし。
マグヌスをMAXにするまでは、ここでも問題ないな。
・・・そして、いままで微妙に発覚しなかった事実を知り、納得。

どうやらこの見習い魔女、単体指定魔法がめっちゃくちゃ苦手らしいです。
そういや、WiZになってから基本スキルがFW、PTだとそれにSGとLOV・・・ときどきFBLだったな。
ん?いや、たしか幼女にFW+WB+WBとかかましてたはずだが・・・いつのことやら(゜_゜>)

DDでソロもけっこう鍛え直したつもりだったんだけどなぁ。

どれくらい苦手かというと、Noshiftしている状態で敵が密着すると、自分にヒールかけまくり、とね。
SPだけが減っていく・・・減っていくぅぅぅ(;;
だったのです。

でもMEのおかげで、それを気にしなくてよくなった!
あとはすっかり忘れてるクリップ持ち替えを頭に叩き込まねば。
いや、忘れているというより配置の関係で、魔女の時のタイミングが通じないんですよね。

キーボード・・・やっぱり追加購入かなぁ。
PR

ちょっと待てっていうか極端だよこの国!?

 高速ツアーバスが廃止される
 確定だって。

 ・・・そんなあほな。激安バスに乗って自分の命縮めた奴らがいるからって、事実上廃止って。
 もっと違うところで規制すりゃいいだけでしょ??

 ふと、私ならどう考えるかなと思った。
 往復の人員がいる・・・わけだけど、それだけの人員が確保できない。
 それなら、複数の旅行会社が共同で運転手用意するとか。
 一昼夜勤務で、東京についた運転手はその日の夜(正確には

 ・・・ディズニシー一人旅、出来なくなっちゃうぢゃん。
 一度もやってないのにできなくなっちゃうぢゃん。
 やるか!?

 10月にディズニー行くし、12月に北海道・・・
 ・・・に、二月にショーメインで一人旅?
 風邪ひきにいくようなものぢゃな・・・。

河川環境楽園へ行ってきたよ。

 淡水魚だけがいる、水族館です。
 淡水魚?とおもうなかれ。
 ナイル川も淡水です。めっちゃでかいのがいます。

 かなり広い。派手な魚はいないんですが、もう職員さんが頑張ってるのがわかる楽しい展示や、カピバラさんのお食事。かわうそちゃん。くぅ。アシカさんは普段どうしてるんだ!?コイに餌とか、わかってるね客の心を!

 こんな書き方をすると、小さな水族館と思われるかもしれませんが、4階建てです。4階から降りてくるのですが、正直、途中で疲れます。それくらい広くて、でも楽しい水族館です。
 一度、お出かけをおすすめします。とっても。
 そうそう、途中の研究所は、かならずすべての引き出しを開けてみましょう。そして魔女と同じ目に遭うが(・∀・)

 行くまでは興味なさげだった相方さんが、かなり気に入ったようです。もう一回行ってもいいらしい。
 今度はアシカショー見たいな。

 そうそう、入ってすぐに、写真を強制的に撮ってくれます。普通は嫌がりそうですが、私は今回頑張った!
 だってねえ、付き合いが10年にもなるというのに、ツーショット写真が一枚もないんですよ!?
 うふふ、なので頑張って写真に巻き込みました♪
 (*´∀`*)

 お食事処は意外とあって、クレープからパスタ、軽食、けっこうなんでもござれな状態で、どこもかなり美味しそう。
 それを抜けると水遊び出来る池があって、子供たちが・・・
「魔女は入ったらダメだからね?」
 ・・・いやー、我慢してるのばれたー!?

 そうそう、大きなスクリーンを持ったフードコートも行ってみた。うん、スクリーンはイメージと違ったけど、大きくて(・∀・)
 ただ、食事が。味は悪くないんだが・・・まあ、美味しい大衆食堂とかそんな感じ。もう一つ、何かないかなー。 
 特に氷が。
 食後と銘打って置きながら、クラッシュ氷をでっかい丼サイズで出すなーっ、食えるかーっ><
 相方、魔女ともに残しました。てか、水になってました。せめてふわふわの、削り氷だったら・・・!

 あと、システムも初めてだとわかりにくい。というか、常に入口に人を置け。正反対の説明文を同時に並べるな。
 入るとまず、人数を申告して、「座席があれば、食べ物を注文するエリアを抜けて、座席エリアへ行って、それから戻って注文し、品が届くのを座席で待つ」という、なんかもー、改善の余地と言う前にだれだそんなシステム許可したのは、と突っ込みたくなるレベルだった。厨房の人間は当たり前じゃんなんでまたないのさ」的な言い方するし、散々いろんなとこ行ったけど、こんな厄介なシステム初めてだよ。
 普通は座席の向こうに注文エリアとか、注文して自分たちで座席探すとか、長嶋のアウトレットモールは空き席を把握してる客席係が案内してくれるんだぞ。
 注文したものを後から持ってくるくらいなら、座席で注文とればいいぢゃん。カフェテリア形式の意味、まったくないぢゃんよ。

 さて、・・・この記事をメールするかどうか。まあ味がわかったし、次に行ったときは散歩エリアのどこか別のお店に入っちゃうんだろうなー。

風力発電にちゃれんじ!?

 ということで、唐突に始まりました風力発電のコーナーです。
 まあ魔女の中では唐突ではなくて、以前から・・・それこそ数年前から時々思いついては調べ、調べ、と繰り返されていたものなんですけども。
 とりあえず面白そうな記事がいろいろ見つかったので、リンクしておくことにしました。

 まずは、風車
 あなた、だまされましたね? 実はこれ、カザグルマです。うふふ。

 んで次に、手作り風力発電 を実現しちゃった方。
 と、個人で風力発電機を設置しようとするときは
 個人的に笑った、HDD風力発電機って、発想がすてき。
 あと、やろうときめたのがここ

 さて、・・・冬までに実用できるかな?

さますぺ2012 覚書 魔力貝の経験値

アコLv60/Job42
魔力貝の粉   B400/J100、チケット1
魔力貝の欠片 B1000/J200、チケット3
魔力貝の真珠 B2000/J400 チケット5
新鮮な魔力貝 B4000/J600 チケット8

・・・んー、チケットだけで3次って、ほかの狩りをやらずにってことにならんか・・・?
まあ毎晩潮干狩りして・・・あ、そうそう、Str型か商人おすすめ。23時から5時までめいっぱい掘っても、所持数量オーバーしないです。

空っぽにしてあれば、だけどね。
<<< PREV     NEXT >>>