NEW ENTRY
(09/02)
(08/15)
(08/15)
(08/12)
(08/06)
[PR]
復帰した~~~っ><
あー・・・復帰したー・・・ようやくWi-Fi環境が生き返った~・・・(o_ _)o.。o○
なんかもう、いろいろやりすぎて何がなんだか・・・・・・
というより、何が起きたのかとか何が功を奏したのかとか、まったくわからん。
データ移行中で何もできないので、ついでに書き記してみる。
<起>
購入したCDをリッピングして、スマフォに移そうと考えた。とりあえず古い写真を移さないと、いい加減にデータが溢れそうなのでWi-Fi経由でPCを検索。・・・あれ、スマートフォンからPCが見つからない??
<承>
スマートフォンから、PCが見つからない。
まあ、これ自体は、たまにある。無線ルータが2種類の電波を出してるので、それぞれで違うネットワークの扱いになっちゃうんですよね。
深く考えず、SSIDを11gから11aに変更、再度スマフォから検索・・・あれ、やっぱり見つからない・・??
と思ったら、スマフォのSSIDは11g。・・・(´ヘ`;)ウーム…
戻してみるけどやっぱり見つからない。
試しにスマフォ、PC両方を11aにしてみるけど、やっぱりWi-FIつながるのに見つからない。
とりあえずパソコンからルータへログイン。特に変な設定はしてないが、とりあえずWPSを使ってセキュリティを設定しなおすことにした。気休めだよなー、と思いつつ。
で、やっぱり気休めだった(=無駄だった)。
まあここで、お約束のルータ再起動。と。
・・・スマフォちゃん。なんで魔女のネットワークがないのかなー・・・??
<転>
スマフォが魔女の無線ルータを検出しなくなった!
ちょっとまてぃと焦る魔女。
隣のビルの電波や、店に置いてあるWi-Fiはヒットするのに、魔女の目の前にあるルータだけ、見つけて来ない。
初期化してやりなおしと頭を過ぎるが、ISPの書類は探すのが大変なので、極力、初期化を避けたい。それに加えて、パソコンはきっちり無線を検出してるので、ルータとはちょっと考えづらい。
・・・うーむー・・・・
とりあえずAOSSやってみた。結果は、失敗。
よし、寝よう。
スマフォ、電池切れかけてるし。朝から仕事あるし。頭がウニウニしてきたし。
で、朝。
なんか、ガラパゴスちゃんの電源が落ちてました。充電器はきっちり電源入ってるのに。
・・・・・・とりあえず会社連れてくことにした。無線ルータいっぱいあるし。
昼休みまで放置して、モバイルバッテリーをつなぐ。・・・反応なし。ががん。
久しぶりに電池抜きかなー・・・?
◆スマフォユーザはご承知のとおり、フリーズ状態に陥ったスマフォはバッテリーを取り外すと回復することが多々あります。パソコンで言う強制終了だよねー。
ということで、取り外してはめ直して、起動OK。
Wi-Fiも検出される。・・・うーん。
自宅へ帰ってきた。が、やっぱり魔女のルータだけ検出しない。
・・・別のルータの電波なら、検出するんだろうか?
さすがに予備の無線ルータなんてものはないですし、過去に使っていたものは処分済み(うち一個は同僚さんに引き取って貰った)。が、しかし。微妙なものがまだ、封を切らずに置いてあるのです。
『WRP-AMG54』:ワイヤレスリピーター(最大速度54Mbps)が、いるんです!
・・・魔女のルータは、300Mbpsの無線誇ってるんですけどね・・・。
マニュアル見ると、AOSSで他の無線機と通信する方法しかついてない。IPアドレスがわかればいけるけど、ついてない。うー、と呻きつつ、主義を翻してパソコンにクライアントマネージャをインストールし、AOSSを登録。数度失敗するも、どうにか成功。
てか、無線ルータ側にAOSSランプがなくて、すごくわかりづらかった(´;ω;`)
その間にも何度かスマフォから検索しては泣いていたわけですが・・・パソコンから、リピータの設定画面へもログインできるようになりました。となるとちょっと紛らわしいので、隣室へリピータを持って移動。スマフォから電波検索・・・あれ?
なんで目の前にあるリピータ拾ってるはずなのに、電波強度が50%になってんの??
リピータのAOSSボタンとスマフォのAOSS使ってみましたが、同調せず。やっぱり別のルータの電波としか思えない。
ということで、お部屋に戻る。
もう一回、スマフォから無線チェック。と。
・7E4E697C0AF~~/AOSS
さっきのは消えたけど・・・なんじゃこのむっちゃ長いSSIDは。20桁くらいあるぞ??
てかちょっと待て。強度最大って、これ同じ部屋にあるってこと・・・ってまさか!?
ワイヤレスネットワーク接続のプロパティを確認するとっ!

これだぁっっ!?
一致してます。なんかうまく行ったらしいです。・・・が、問題が一つ。
AOSSって・・・パスワード自分で決めると、無効になるんよね・・・。
AOSSのパスワードって確か・・・・40桁のランダム文字列・・・。
・・・しかたがないので覚悟を決めた。ああ、こういう時はほんとに、キーボードがあるスマフォって素敵だわー。
ちまちま。ちまちま。間違えてやりなおし・・・ちまちまちまちまちまちまっ
よし、Wi-Fiはつながった。さて肝心のネットワークは?
<結>
検出OK!
写真ファイル転送開始ー無事、スタート!
やったーっ!
・・・あれ・・・なんかルータ本体の電波も検出してるぢゃん・・・・今更・・・。
<総論>
結局、何が起きたのかはわからないままです。
ただ、多分ですがセキュリティモードを変えるとなると、ルータは再起動セざるを得ないのです。単純に電源を入れ直すのとはまた、違うんでしょう。
リピータも用意しちゃったし、これでViberとか安定するかなー。
・・・当初の目的は、音楽ファイルの転送なので、実はまだ一仕事、残ってるんですけどね・・・あははー・・・。
なんかもう、いろいろやりすぎて何がなんだか・・・・・・
というより、何が起きたのかとか何が功を奏したのかとか、まったくわからん。
データ移行中で何もできないので、ついでに書き記してみる。
<起>
購入したCDをリッピングして、スマフォに移そうと考えた。とりあえず古い写真を移さないと、いい加減にデータが溢れそうなのでWi-Fi経由でPCを検索。・・・あれ、スマートフォンからPCが見つからない??
<承>
スマートフォンから、PCが見つからない。
まあ、これ自体は、たまにある。無線ルータが2種類の電波を出してるので、それぞれで違うネットワークの扱いになっちゃうんですよね。
深く考えず、SSIDを11gから11aに変更、再度スマフォから検索・・・あれ、やっぱり見つからない・・??
と思ったら、スマフォのSSIDは11g。・・・(´ヘ`;)ウーム…
戻してみるけどやっぱり見つからない。
試しにスマフォ、PC両方を11aにしてみるけど、やっぱりWi-FIつながるのに見つからない。
とりあえずパソコンからルータへログイン。特に変な設定はしてないが、とりあえずWPSを使ってセキュリティを設定しなおすことにした。気休めだよなー、と思いつつ。
で、やっぱり気休めだった(=無駄だった)。
まあここで、お約束のルータ再起動。と。
・・・スマフォちゃん。なんで魔女のネットワークがないのかなー・・・??
<転>
スマフォが魔女の無線ルータを検出しなくなった!
ちょっとまてぃと焦る魔女。
隣のビルの電波や、店に置いてあるWi-Fiはヒットするのに、魔女の目の前にあるルータだけ、見つけて来ない。
初期化してやりなおしと頭を過ぎるが、ISPの書類は探すのが大変なので、極力、初期化を避けたい。それに加えて、パソコンはきっちり無線を検出してるので、ルータとはちょっと考えづらい。
・・・うーむー・・・・
とりあえずAOSSやってみた。結果は、失敗。
よし、寝よう。
スマフォ、電池切れかけてるし。朝から仕事あるし。頭がウニウニしてきたし。
で、朝。
なんか、ガラパゴスちゃんの電源が落ちてました。充電器はきっちり電源入ってるのに。
・・・・・・とりあえず会社連れてくことにした。無線ルータいっぱいあるし。
昼休みまで放置して、モバイルバッテリーをつなぐ。・・・反応なし。ががん。
久しぶりに電池抜きかなー・・・?
◆スマフォユーザはご承知のとおり、フリーズ状態に陥ったスマフォはバッテリーを取り外すと回復することが多々あります。パソコンで言う強制終了だよねー。
ということで、取り外してはめ直して、起動OK。
Wi-Fiも検出される。・・・うーん。
自宅へ帰ってきた。が、やっぱり魔女のルータだけ検出しない。
・・・別のルータの電波なら、検出するんだろうか?
さすがに予備の無線ルータなんてものはないですし、過去に使っていたものは処分済み(うち一個は同僚さんに引き取って貰った)。が、しかし。微妙なものがまだ、封を切らずに置いてあるのです。
『WRP-AMG54』:ワイヤレスリピーター(最大速度54Mbps)が、いるんです!
・・・魔女のルータは、300Mbpsの無線誇ってるんですけどね・・・。
マニュアル見ると、AOSSで他の無線機と通信する方法しかついてない。IPアドレスがわかればいけるけど、ついてない。うー、と呻きつつ、主義を翻してパソコンにクライアントマネージャをインストールし、AOSSを登録。数度失敗するも、どうにか成功。
てか、無線ルータ側にAOSSランプがなくて、すごくわかりづらかった(´;ω;`)
その間にも何度かスマフォから検索しては泣いていたわけですが・・・パソコンから、リピータの設定画面へもログインできるようになりました。となるとちょっと紛らわしいので、隣室へリピータを持って移動。スマフォから電波検索・・・あれ?
なんで目の前にあるリピータ拾ってるはずなのに、電波強度が50%になってんの??
リピータのAOSSボタンとスマフォのAOSS使ってみましたが、同調せず。やっぱり別のルータの電波としか思えない。
ということで、お部屋に戻る。
もう一回、スマフォから無線チェック。と。
・7E4E697C0AF~~/AOSS
さっきのは消えたけど・・・なんじゃこのむっちゃ長いSSIDは。20桁くらいあるぞ??
てかちょっと待て。強度最大って、これ同じ部屋にあるってこと・・・ってまさか!?
ワイヤレスネットワーク接続のプロパティを確認するとっ!
これだぁっっ!?
一致してます。なんかうまく行ったらしいです。・・・が、問題が一つ。
AOSSって・・・パスワード自分で決めると、無効になるんよね・・・。
AOSSのパスワードって確か・・・・40桁のランダム文字列・・・。
・・・しかたがないので覚悟を決めた。ああ、こういう時はほんとに、キーボードがあるスマフォって素敵だわー。
ちまちま。ちまちま。間違えてやりなおし・・・ちまちまちまちまちまちまっ
よし、Wi-Fiはつながった。さて肝心のネットワークは?
<結>
検出OK!
写真ファイル転送開始ー無事、スタート!
やったーっ!
・・・あれ・・・なんかルータ本体の電波も検出してるぢゃん・・・・今更・・・。
<総論>
結局、何が起きたのかはわからないままです。
ただ、多分ですがセキュリティモードを変えるとなると、ルータは再起動セざるを得ないのです。単純に電源を入れ直すのとはまた、違うんでしょう。
リピータも用意しちゃったし、これでViberとか安定するかなー。
・・・当初の目的は、音楽ファイルの転送なので、実はまだ一仕事、残ってるんですけどね・・・あははー・・・。
PR
- トラックバックURLはこちら