NEW ENTRY
(09/02)
(08/15)
(08/15)
(08/12)
(08/06)
[PR]
DHG ND-100000 買っちゃった。
さて、タイトルにあります『DHG ND-100000』、なんだと思います?
ふふふ、太陽撮影用のフィルターなんです♪
太陽の光量を、10万分の1まで落としてくれるフィルターです。
今年(2012年)5月21日、日本の広範囲で起きる金環日食のために、それだけのために購入しちゃいましたっ!
しかし、魔女は一眼レフが扱えません。さわったことないんです。で、これを機に一眼レフの道へ・・・とならないのが、魔女たる所以。
魔女:あの、日食の写真をスマートフォンで撮りたいんですが、フィルター、ありますか?
女店員(ビックカメラ):はい、日食用ですね。スマートフォンでとるなら径は小さければ小さいほどいいと、いうことですねっ。
ちょ、お姉さん話早いよ!?
が、少々値の貼るアイテムなので、店頭に置いてなかったらしい。置いてあったのは、風景に太陽が入るとき用のフィルターで、日食を取ることは出来ないレベルのものだった。
持ってきてもらって、値段見ずに購入。いま、貼られてた値札見て愕然となっている魔女でございます。
いい値段してんな、これ・・・・。買う気でいたから支払った額に覚えがないんだけど。
で、購入後にふと気になっていたので、聞いてみた。
魔女:あの、もしなかったら、日食メガネを分解してとか考えてたんですけど、無茶ですよね?
女店員さん:それは、無理です・・・。
お師匠様:うん、無理だとは思ってた。
って行っても、スマフォだから画面であって、目がやられるわけではないんですよね。要はスマフォのカメラやその周りの回路がダメになるだろうという予測です。
え、いやその場合は、どうせ液晶にヒビ入ってるから、有償修理・・・とか考えてたんですが。
購入して二日目、どんな感じか確認したいんですが、・・・なんか外出してるタイミングで思いっきり太陽が隠れるとか、勘弁してください。明日は仕事なんだからぁ・・・><
とりあえず、部屋でとってみた実験画像。

どっちがどっちが、言わなくてもわかるよねー。
しかし、記事がヒットしないんだが・・・同じこと考える人、いないのかしら・・・。
ふふふ、太陽撮影用のフィルターなんです♪
太陽の光量を、10万分の1まで落としてくれるフィルターです。
今年(2012年)5月21日、日本の広範囲で起きる金環日食のために、それだけのために購入しちゃいましたっ!
しかし、魔女は一眼レフが扱えません。さわったことないんです。で、これを機に一眼レフの道へ・・・とならないのが、魔女たる所以。
魔女:あの、日食の写真をスマートフォンで撮りたいんですが、フィルター、ありますか?
女店員(ビックカメラ):はい、日食用ですね。スマートフォンでとるなら径は小さければ小さいほどいいと、いうことですねっ。
ちょ、お姉さん話早いよ!?
が、少々値の貼るアイテムなので、店頭に置いてなかったらしい。置いてあったのは、風景に太陽が入るとき用のフィルターで、日食を取ることは出来ないレベルのものだった。
持ってきてもらって、値段見ずに購入。いま、貼られてた値札見て愕然となっている魔女でございます。
いい値段してんな、これ・・・・。買う気でいたから支払った額に覚えがないんだけど。
で、購入後にふと気になっていたので、聞いてみた。
魔女:あの、もしなかったら、日食メガネを分解してとか考えてたんですけど、無茶ですよね?
女店員さん:それは、無理です・・・。
お師匠様:うん、無理だとは思ってた。
って行っても、スマフォだから画面であって、目がやられるわけではないんですよね。要はスマフォのカメラやその周りの回路がダメになるだろうという予測です。
え、いやその場合は、どうせ液晶にヒビ入ってるから、有償修理・・・とか考えてたんですが。
購入して二日目、どんな感じか確認したいんですが、・・・なんか外出してるタイミングで思いっきり太陽が隠れるとか、勘弁してください。明日は仕事なんだからぁ・・・><
とりあえず、部屋でとってみた実験画像。
どっちがどっちが、言わなくてもわかるよねー。
しかし、記事がヒットしないんだが・・・同じこと考える人、いないのかしら・・・。
PR
- トラックバックURLはこちら