忍者ブログ
< 05月 |  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | 07月 >

見習い魔女の徒然日記

NINJA

NEW ENTRY

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 06/26/15:20

一体何がおきたやら。

今使っているのは、HPのノートPC。
なんか、帰宅後につけたら画面が異様に暗い。
明るさ調整してみたけど、やっぱり暗い。
電源管理さわったら、更にくらくなったので、やはり今までの明るさより落ちてるのは確実と わかった。

・・・えっとー・・・ 修理か?
修理なのかぁ!?
PR

風力発電にちゃれんじ!?

 ということで、唐突に始まりました風力発電のコーナーです。
 まあ魔女の中では唐突ではなくて、以前から・・・それこそ数年前から時々思いついては調べ、調べ、と繰り返されていたものなんですけども。
 とりあえず面白そうな記事がいろいろ見つかったので、リンクしておくことにしました。

 まずは、風車
 あなた、だまされましたね? 実はこれ、カザグルマです。うふふ。

 んで次に、手作り風力発電 を実現しちゃった方。
 と、個人で風力発電機を設置しようとするときは
 個人的に笑った、HDD風力発電機って、発想がすてき。
 あと、やろうときめたのがここ

 さて、・・・冬までに実用できるかな?

プリンタ新調。

CanonIP2700 確保。
・・・買う予定、なかったんですけど・・・。
IP4300のノズルが完全に死にましたんで・・・

魔女:ノズル詰まらせて駄目にして買い換えての繰り返しなんで、ノズルごと交換出来るのにしようかと・・・
店員さん:あー・・・でもこれ、本体買い換えた方が安くなりますよ。
魔女:やっぱり・・・

でもいいの。顔料ブラックが譲れない一線だから。ていうか、・・・印刷用紙500枚セットも一緒にして4000円でお釣りって、間違ってるだろ、値段・・・。

出力成功!!

最後の決め手はここだった・・・

http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/321.html#id_768a7b5e

助けられたのはここだった
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212973505/

さー、寝るぞ。

GV-MVP/RZ3 無理かなぁ・・・

いわゆるビデオキャプチャカードですね。PCではなく外部でエンコードしてくれる子です。
うん、メビウス使ってたころはかなり活躍したんだ。VHSをDVDにするときに、かなりとっても。

がしかし、・・・メビウスさんは第二の人生として母のサポートを初めてしまい。
メインと成り代わったえんびぃちゃんはWin7,64bitだがドライバがない。

しかたなく、超高性能ワープロとなっていたちびメビウスちゃんに働いてもらおうと考える。

ドライバのインストールはどうにか出来た。が、エラーで起動しない。

mAgigTV デバイスの操作に失敗しました。以下のことをお試しください。
最新のDirectXをインストールする
ディスプレイアダプタの色と解像度をさげる
デバイスの電源を入れ直してPCを再起動する

・・・えー。
とりあえず再起動したが、変化なし。ついでに言うと、なんか再起動しない。そのまま電源が落ちっぱなし。なんだこれ?
むー。ヘルプ見てみるか

・項目5 音声ドライバが認識されていない

・・・ん?
そういえば、この子は音声ミュートしてあったっけ。まさかなー。
・・・って音声アイコンないよ!? 
タスクバーにスピーカーマーク出てないよ!?
これか原因!!

しかし、デバイスマネージャで見ると音声は正常に働いているらしく、何も出来ない。ドライバもいちおう、最新版らしい。
・・・リカバリかけてもいいけどさ、それはさすがに新しいHDDがほしいな?
さーて・・・IDE、2.5インチHDか・・・明日あたり、大須に探しに行きますかねー・・・
・・・そういえばコピーに使ったあいつ、どこへしまったっけな・・・てかどんな形状だっけ・・・。

ああ・・・いや・・・いちおうもう一つ・・・方法はあるか・・・

実は我が家、オーディオセットっぽいもの、組んでます。それのドライバをちびメビウスに入れて、音声をそっちに回す。か。
それとも。
・・・Windows2000を起こすか?
HDDに余裕あるし、性能的にはかなり優秀。まあ安物市販品と比べればこっちのが上、国産上級品には叶わない。程度の能力は持っている。
しかしこのデバイス、2000で動かしたことあったっけなぁ・・・。
それ以前に2000、動くかなぁ・・・そもそも再起動しないとLANを認識しないという恐ろしい状態で、主役をメビウスに譲ったんだしなー。

・・・ってあれ?
MSコンフィグで、なんかWindowsオーディオが殺してある・・・
ま・・さ・・・か・・・・っ!?

大当りー。
うそだー。

が。
映像が出ない・・・音声は出るのに・・・